
ども、甲斐です。
ネットビジネスで生活していると、曜日・時間に関係なく好きな時に仕事して好きな時に遊べるのがメリットなわけですけど、さすがに最近変な時間に呑み過ぎて胃腸の調子がひじょーに悪いです(笑)
昨日は夜中にどうしても餃子が食べたくなり、自分がすぐに腹を壊すということを忘れ、てくてくとコンビニに繰り出して味の素の冷凍餃子と生ビールをがっつり買い込んでしまいました(^^;)
これからはもうちょっと人間らしい生活を心掛けたいと思いますww
というわけで、今回はアフィリエイト初心者の人によく聞かれる質問「どんな広告を選べばいいですか?」という点について書きたいと思います。
①報酬がある程度高いものを選ぶ
A8netのようなASPには数えきれないほどの広告があり、その中から自分のサイトの趣旨に合ったものを選ぶわけですけど、その報酬額は各案件によって天と地ほどの差があります。
それこそ1件数百円のものから数万円のものまであるわけですけど、報酬はなるべく高い案件を選ぶべきです。
もちろん、ただ報酬が高いからと言って自分のサイトの読者層と全く関係のない案件を選ぶのはNGですが、1件成約で300円でも1万円でも、1記事を書く労力はそんなに変わらないと思います。
確かに安い報酬の案というのは購入者が払う金額も安いものが多いのは事実ですが、薄利多売をやると労働に見合った対価が得られずアホらしくなってくるんですよ(笑)
それに、記事を読んでいる読者はその案件のアフィリエイト報酬額なんて知りませんし、遠慮する必要なんてありません。
できれば1件1000円以上、できれば2000円以上の案件を選んでいくことをオススメします。
②広告主のサイトが魅力的なものを選ぶ
どんなASPでも、案件のオファーページを確認することができるはずです。
お客さんはそのサイトを見て購入するかどうか最終的に判断するわけですよね。
せっかくあなたのサイトを見て、広告に興味を示してクリックしてくれたのにも関わらず、そのサイトが魅力的でなかったら、苦労して記事を書いて誘導した過程が全て水の泡ですよ(*_*)
ですので、広告主のセールスページを見て
「なんかダサい・・・」
「商品説明が分かりにくい」
「ごちゃごちゃしてて見にくい」
などと感じたら、それはきっとお客さんも同じ印象を抱くでしょう。
消費者というのはシビアですので、パッと見て魅力がないと判断すれば、すぐにページを閉じてしまいます。
個人的な主観でかまいませんので、必ず魅力的なサイトを持っている広告を選ぶようにしてください。
③スムーズに申し込みできるサイトを選ぶ
広告主のサイトを見て、ある程度魅力的だと感じたら、自分で申し込み画面に進んでみましょう。
と言っても、実際に自分でお金を払って申し込んでみろというわけじゃないですよ!
ここで見極めるべきポイントは、「申し込み手続がわかりやすいか」「誰でも直感的に操作していけそうか」という点です。
そして、これも重要なんですが、「ネット以外の申し込み方法を載せていないか」ということです。
なぜなら、せっかくあなたのサイトから広告主サイトの申し込み画面まで進んでも、電話注文をされてしまうとアフィリエイターであるあなたには1円も入ってこないからです。
ネット申し込みだとどこのサイトを経由して申し込まれたのか履歴が残りますが、電話だとそれが分からないですから・・・これでは全く意味のないボランティアになってしまいます(-ω-)
ですので、広告主のサイトがネットのみでスムーズに申し込みまで進めるシステムになっていることを必ず確認するようにしてください。
まとめ
今回は、アフィリエイト広告の選び方について書いてみました。
どれも一見当たり前のことなんですけど、意外とできてない人が多いところなんですよね。
例えば、そのジャンルについて知識や経験があって、めっちゃいい記事書いてるのに、「なんでこんなクソ広告の案件選んだん?もったいない・・・」って思うこと、けっこうあります。
そうならないように、今日の内容を参考に、稼げる案件を探してみてくださいね(^^)