初心者が知っておきたいGoogleアドセンスのメリットとデメリット

これからブログで稼いでいこうという人にとって、Googleアドセンスは収益化を実現しやすいサービスです。

ただ、何事にもメリットとデメリットは両方存在します。

初心者の人はまずGoogleアドセンスのメリットとデメリットを理解しておきましょう。

Googleアドセンスのメリットとは

まずはメリットから書いていきます。僕がネットビジネス初心者向けにGoogleアドセンスを一番に推奨するにはそれなりの理由があります。ひとつずつ紹介していきますね。

クリックされる“だけ”で報酬が発生する

Googleアドセンスはクリック型広告です。つまり、あなたのブログに貼ったアドセンス広告を訪問者がクリックしたしただけで収益が発生します。

 

一般的な成果報酬型と言われる広告ビジネス(アフィリエイト)であれば、クリック+実際に商品やサービスを購入してやっと報酬に結びつきます。

 

しかし、アドセンスはただポチっとクリックする“だけ”で収益になるのです。たとえ少額であってもブログを始めて早い段階で成果が出ればモチベーションが上がります。そうなるとよりいい記事を書こうという気持ちになりますし、いい記事が書ければアクセスアップも期待できるという善循環が生まれます。

自動で最適化された広告が表示される

ブログにアドセンス広告を張り付けると、あなたのブログの内容に応じてGoogleが自動で広告を選んで表示してくれます。

これは結果的に訪問者が興味を示しやすい広告が表示されることになりますので、自分で広告を選ぶ必要もなく、自動的に効率よくクリック率を高めてくれるということです。

ライティングスキルや文章力が必要ない

Googleアドセンスはクリックされるだけで報酬が発生しますので、訪問者に対して何かを買ってもらえるような文章構成やライティングスキルを身に着ける必要がありません。

 

人の購買意欲を掻き立てるような文章スキルを身につけるためにはそれなりの勉強や練習が必要です。

 

それをすっ飛ばしてブログ収入にたどり着けるGoogleアドセンスは初心者にうってつけと言えます。

クリック単価が高い

Googleアドセンスのクリック単価は平均1530円と言われています。これは他社が提供するクリック型広告サービスと比べると群を抜いて高いです。

他の広告は場合によっては1円、2円ということも多々あります。

 

これはpv(アクセス)が何千、何万と増えていくと、とてつもない金額差になっていきますね。

 

Googleなので信用がある=支払いが確実

どことは言いませんが、怪しい会社の広告サービスであれば仮に報酬が発生したとしても「本当に振り込まれるのだろうか」と不安になることもあります。

また、突然「このサービスは終了しました」と一方的に切られる可能性もないとは言えません。

 

その点、アドセンスは天下のGoogleが運営するサービスですので、支払いやサービス面でも絶大な信頼があります。

 

月初に前月分の報酬が確定し、21日前後にはきちんと振り込まれます。

Googleアドセンスのデメリットとは

上記のようにメリットたくさんのGoogleアドセンスですが、少なからずデメリットも存在します。 

規約が厳しい

まず何といってもこれだと思います。Googleアドセンスは利用するにあたっての厳格なルールがあり、禁止されているジャンルや行為が多数あります。

 

Googleには大手企業も広告を出稿しているので、広告主のイメージを損なうような内容のサイトにはアドセンス広告を貼ることができないんですね。

 

具体的にはGoogleアドセンスのプログラムポリシーというものが定められており、これに違反する行為をしているサイトには広告が貼れません。

 

また、Googleアドセンスを始めるにあたってはブログ内容の審査があり、それなりに厳しくチェックされます。

また、審査通過後に複数サイトを運営する際も、2個目のブログにアドセンス広告を貼るには別途審査をクリアしなければなりません。

報酬支払には最低条件がある

これは他のASPでも存在するところもありますが、Googleアドセンスの報酬が振り込まれる最低限度額は8000円です。

 

もし今月の報酬が8000円未満であれば、8000円に到達するまで繰り越しということになります。*あくまで繰り越しですので、8000円未満の報酬が消えるわけではないのでご安心を!

厳しいペナルティがある

前述の規約が厳しいという部分とも関連するのですが、審査を通過した後のブログ運営でGoogleアドセンスのプログラムポリシーに違反する行為をしてしまうと、厳しいペナルティが課せられます。

 

プログラムポリシーに違反する行為として “不適切なコンテンツ”や“自らクリックする等の不正クリック”、“誤ってクリックさせるような広告の配置”など、ここでは書ききれないほどたくさんのものが定められています。

 

違反すると、サイトがアクセス圏外に飛ばされたり、最悪の場合Googleアドセンスアカウントの剥奪ということが考えられます。

 

Googleアドセンスアカウントを剥奪されると、二度とGoogleアドセンスを利用できなくなるうえに、発生した報酬も受け取ることができません。まさに最悪の事態です。

 

ですので、Googleアドセンスを利用する場合は、プログラムポリシーに違反していないか、常にチェックする必要があります。

Googleアドセンス報酬に依存しすぎる

これは前述のペナルティとも関連するのですが、ブログを毎日更新してGoogleアドセンス報酬が上がりはじめると、やる気もアップして「もっとアクセスを集めて稼ごう」となるものです。

 

それ自体は大いにいいことなのですが、つい欲が出てしまってプログラムポリシーに違反してしまう人もいます。

 

また、ブログ運営が軌道に乗り、アクセスが増えてくると、それだけ“目立つ存在”になるわけです。つまり、少しの違反行為でもGoogle運営側の目にとまりやすくなります。

 

アドセンスで結果が出ると、アドセンス“だけ”でずっと収入を得て暮らしていけるような気にもなり、Googleアドセンスに依存してします傾向があります。

 

そうなった矢先、何かの拍子にアドセンスアカウントを剥奪されてしまうと全ての収入を失ってしまいます。これは非常に怖いことです。

 

そうならないためにも、ある程度アドセンスで結果が出た段階で、他のアフィリエイトにもチャレンジしてみるなど、アドセンスだけに依存しすぎていない状態にシフトしていくことをオススメします。

それでも最初はアドセンスから始めるべき理由

以上、Googleアドセンスのメリット・デメリットをご紹介しました。

デメリットについてもぶっちゃけて色々書きましたが、それを差し引いても僕は初心者が取り組むべき最初のネットビジネスはGoogleアドセンスだと思っています。

 

それは、上記のデメリットが存在するうえで、初心者にとって有り余るメリットがあると思うからです。

 

まずはGoogleアドセンスで月収10万円~30万円をサクッと達成し、そこから次のステージのことも考えていくといいと思います。

おすすめの記事